整骨院

【トレーニング前】筋トレ前のストレッチはしない方が良い!?

運動前にウォームアップをすることは、ケガの予防やパフォーマンスを高める為に大切な準備です。準備が整っていない状態では、最大のトレーニング効果を得られるはずがありません。

しかし、ウォームアップには【ある重要な注意点】があります。それは、私達が常識に行っている、【ストレッチ】についてです!

なぜ、ストレッチが推奨されているのかというと、《ストレッチによりケガを予防できる》とされているからです。

しかし!?!?ストレッチの効果には残念な効果も1つあるんです。それは《運動前のストレッチは筋トレのパフォーマンスを低下させる》というものです。

*ストレッチがパフォーマンスを低下《運動回数》を減らしてしまう理由・・

①筋肉をまとめて動かす(運動単位)モーターユニットが一部しか働かなくなる

トレーニングによる筋肥大の効果を最大化させるには、筋肉を形づくっている全ての筋線維を収縮させることが必要になります。そこで、重要になるのが運動単位です。(筋線維が1つの運動神経と複数の筋線維がまとまったチームのようなもの)運動をするときは、筋線維が1つひとつ働くのではなく、チームごとに働いています。トレーニングをするときは、その筋肉にあるすべてのチームを動員する事が筋肥大の効果を高めるのです。

しかし、トレーニング前にストレッチをしてしまうと、神経活動の発火頻度が減少し、運動単位の動員が制御されます。

②ストレッチが筋肉の(粘り)を低下させてしまう

筋肉は(弾性要素)と(粘弾性要素)によって構成され、ある程度のの粘り(粘弾性)があるため、ゴムの様に伸び縮みして、自在に動くことができます。ストレッチには、この性質を低下させる作用があります。

③筋肉内の血流が極度の貧血(阻血状態)になる

ストレッチによって筋肉が阻血状態になったままトレーニングを行うと疲労物質を除去できず、疲れやすくなり、結果、運動回数を増やすことが出来なくなる可能性があります。

どうしてもストレッチをするなら!!!30秒以内にしましょう!!

30秒以内のストレッチであれば、運動のパフォーマンスに影響しないことがエビデンスで報告されています。30秒以内のストレッチでもケガの予防に有効であることも報告されているので、パフォーマンスを落とさずにケガの予防もできる、30秒以内に収めましょう。

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

トレーニングを続ける為に睡眠は大事!睡眠の3つの敵!!対策はこれだ!

最高のコンディショニングでトレーニングを行うには、睡眠の質は大事です。

睡眠のしつを悪くしないようにする為の対策を少しだけ紹介します!

①トレーニング前日の午後2時以降の【カフェイン】を控える

良質の睡眠を得るためには、トレーニング前日の午後2時以降のカフェインの摂取は避ける事。ただし、習慣的にカフェインを摂取している場合は、急に摂取を控えると頭痛や極度の疲労を誘発する恐れがあるため、徐々に摂取量を減らすことが良質な睡眠をえるためのポイントとされています。

②入眠の2時間前から【喫煙】を控える

タバコに含まれるニコチンは神経系の興奮物質であり、不眠症を引き起こす可能性があります。ニコチンは心拍数を速めて、血圧を上昇させ、覚醒を示す速い脳波活動を刺激するため入眠を妨げます。良質な睡眠を得るためには、入眠の2時間前には喫煙を控えましょう。

③アルコールの取りすぎ

一般的にアルコールは、神経系を刺激して深い眠りであるレム睡眠を抑制してしまいます。習慣的にアルコールを摂取している場合は、よく夢を見たり、頻繁に覚醒してしまう事があるとされています。さらに、アルコールは、いびきや睡眠時の呼吸を悪化させることが示唆され、そのため、過度なアルコールの摂取は睡眠を妨げる可能性があります。なので控えめにすることをオススメします!!

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

ストレッチやほぐしを取り入れ体脂肪の血流を改善!!

トレーニングと並行してストレッチやほぐしを取り入れているでしょうか?

《する》と《しない》では、身体の仕上がりに大きな差が出てくるほか、筋肉だけでなく【血管に対しても程よくケアが出来る】ようになります。

血管の収縮・拡張をコントロールしているのは自律神経です。しかし、ストレッチやほぐしを取り入れることで、血管自体が伸ばされ、ゆるみます。

*ストレッチは、筋肉の走行に従って伸ばすす作業です。【血管もそれに従い伸ばされます】

*押したり、ほぐしたりすることは、ストレッチとは異なる方向まで、まんべんなく筋肉を伸ばし、ほぐすことができます。

まんべんなくほぐすことで、体の隅々まで血流が改善します。するとトレーニングで筋肉を使ったときにも余すことなく、全身を血液がめぐることになります。

なお、筋肉に対して行っていたとしても、その手前にある脂肪も必ず一緒に押しほぐされます。ほぐされた脂肪は内部の血流が改善され、体脂肪の落ちが良くなると考えられます。

もちろん血流が改善されることで、栄養素の運びも良くなりますから筋肉の発達も促されます。

トレーニングだけではなく、しっかりとストレッチ、ほぐしも取り入れることをオススメします!!

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

アイズスポーツマッサージ!身体のケアはマスト!

近年トレーニングを行っている人は増えてきていますね。

その中でも、身体をケアしながらトレーニングをしている人は、少ないと感じます。

トレーニングしている最中に、正しい姿勢が出来ない。この動作をすると身体が痛いなど様々な原因でせっかく始めたトレーニングを止めてしまう方も少なからずいると思います。

アイズスポーツでパーソナルトレーニングを受けてもらっているお客様にはトレーニング後必ず、スポーツマッサージを受けてもらっています。

*スポーツマッサージ*

【スポーツマッサージは、直接的または間接的にお客様の身体機能を高める目的として行います。これによってお客様の肉体と精神の総合的な運動能力を高め、障害や疾病を予防、早期発見し、本来の目的である痛みの軽減や疲労回復を目的とする手技で、鎮静作用を高める事を目的として行う手技です】

《疲労回復のスポーツマッサージの目的》・クールダウンの補助・コンディショニングの調整・疲労回復の促進・障害の予防と回復の補助

《スポーツマッサージの効果》・使いすぎた筋肉の回復を早める・筋肉のこわばりと痛みをもたらす、毒素を流しだす・心と体をリラックスさせる・身体全体の意識を高める・筋肉の硬結を和らげ、更に過去の怪我によって溜まりやすい組織の疲労を取り除く可動範囲(柔軟性)を改善する

質の良いトレーニングを行う!長くトレーニングを続けていく!その為にも身体のケアはマストとして行きましょう

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

 

サッカー、野球、陸上など様々なスポーツ動作でおける【うまさ】とは?

筋の能力はトレーニングによって強化することが可能です。

しかし・・・・・

その能力を効果的に発揮させるにはスキルが必要です。そして、この力やパワー発揮のスキルが技術系のスキルのベースになって【うまさ】をうみだします。

技術系のスキルには、多様な動作を獲得して全身を適切にコントロールする能力や、あらゆるセンスを使いながら、瞬時に最適な動作を予測して動くことのできる能力などが含まれます。

いずれのスキルも、繰り返し練習することで身についてきます。【繰り返すことで大脳の中での神経回路の情報伝達が効率的になり、より速く最適な運動指令が筋に伝えられるようになるのです。】

また、余分な運動指令に抑制がかかり、必要最小限の運動神経で複雑な動作が出来るようにもなります。素早い反応を可能にする神経系の能力を高める事が、スポーツパフォーマンスの向上には欠かせないのです。

*パワーを発揮するスキルと身体を巧みに動かすスキル*

パフォーマンスを上げていくには、フィジカルとスキルの両方の質を上げていくことが求められる。

①スキルを高める・・・・筋力やパワーを上手に生かすスキルベースに、競技動作を繰り返し練習することで身体を動かすスキルを獲得していく。

②フィジカルを高める・・・・スポーツ動作に必要な筋力やパワーそのものをアップする為のトレーニングが必要。

③スキル・フィジカルを高める・・・両方をバランスよく高めていくことが最終的なポイントとなります。

パフォーマンスを上げる為、競技動作の練習のみ、もしくはフィジカルトレーニングのみとなっている方は、まずはバランスよく両方を行っていくことをおススメします。

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

筋収縮の仕方は3つにわけられる!!

筋収縮は3に分けられることはご存知ですか?

3つの筋収縮を腕立て伏せを例にして説明します。

*短縮性収縮(コンセントリック)腕を伸ばして身体を上げていくとき、主動筋である大胸筋と上腕三頭筋は収縮しながら力を発揮。

*伸張性収縮(エキセントリック)腕を曲げて身体を下ろしていくとき、主動筋である大胸筋と上腕三頭筋は伸長されながら力を発揮。

*等尺性収縮(アイソメトリック)姿勢をキープしているとき、主動筋である大胸筋と上腕三頭筋は長さが変わらないまま力を発揮。

【コンセントリック動作・エキセントリック動作のポイント】

筋トレの効果をより出すには、それぞれの動作を意識して行う事が大切です。コンセントリックは速く、エキセントリックはゆっくり行う事を意識します。

【コンセントリックは速く行う】

コンセントリック動作を早く行う目的は、早く動作を行うことで筋線維をたくさん使います。なぜ沢山使うといいのか??それは、筋線維が多く使われることで、筋肉全体がフルパワーで働いてくれるからです。

ですが、いくら早く行うといっても、反動を使ったり、間違ったフォームで行っては意味がありません。正しいフォームで、スムーズにコンセントリックを行う中で速さを意識することが筋トレ効果を最大限に引き出すことができるんです。

【エキセントリックはゆっくり行う】

エキセントリックは速く行ってはいけません。丁寧にゆっくり行います。エキセントリックをコンセントリック同様に早く行ってしまうと、力を抜いている状態と変わらなくなってしまいます。

ベンチプレスの例で説明すると、バーベルを下ろすときに早く行おうとすると、力を入れない方が重力の関係で早く行うことができるんです。重力で下ろしてしまうと筋肉に刺激がいきません。

トレーニング効果を高める為には、エキセントリック動作はゆっくりと行うことが大切です。

【負荷の目安】

動作を速く、ゆっくりといっても大体どれくらいなのか??過剰にやりすぎることも効果を低くしてしまうので、コンセントリックは《1秒》エキセントリックは《3秒》と意識しましょう。

【アイソメトリック動作】

筋肉がその長さを変えずに力を発揮する収縮様式となり、アイソメトリックトレーニングとは、(動作は起こらないけれども、筋肉は力を出しているという状態を作り出す)こと。

アイソメトリックトレーニングの効果の1つとして筋肉にあるモーターユニットを活性化させることができるといわれます。

モーターユニットとは筋肉を形成している(単位)で(1つの運動を司る神経と複数の筋線維)が合わさったもので、刺激を受け取ると、反応し筋肉をうごかしていきます。同じ人間の同じ筋肉であっても、モーターユニットが反応する数が多ければ多いほど、発揮できる筋力が大きくなるといわれています。

トレーニングの効果を高める為にもみにつけていたい知識のひとつですね。

是非試してみてください!!

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

 

ダイエットに有酸素運動は効果的・・?!

こんにちは。

皆さんは、ダイエット=有酸素運動というようなイメージがありませんか?

今回は有酸素運動について少しだけお話したいと思います。

いわゆる有酸素運動はマラソンのような運動ですけれども

何のためにやっているかというと、心肺機能を鍛えるため、あるいはダイエットの為にやっている人が多いと思います。

【有酸素運動だけではダイエットには向かない?!】

ただ心肺機能を鍛えるという点では、有酸素運動は効果的なんですけれども・・・

ダイエットを目的とした場合、有酸素運動というのは、必ずしもベストではないということが最近のエビデンスでわかってきています。

なぜかというと、有酸素運動で行いますと、カロリーをあまり消費しないようにしてしまうからです。例えばマラソンランナーの人なんかは、カロリーを走る事によって使います。ですが、そのカロリーを使ってしまうのを体が防ごうと働きます。

ここで【UCP】というタンパク質が関係してきます。有酸素運動をやりすぎるとUCPが減ってしまうことがわかっています。

【UCP=アンカップリングプロテイン】=【脱共役タンパク質】UCPとは体温を担っているタンパク質です。体温というのは体のなかのエネルギー源である。

【ATP】=【エネルギーの放出・貯蓄、あるいは物質の代謝、合成の重要な役目をはたしている。生体のエネルギー通貨と形容されている】

人の体はATPをエネルギーとして使っていますが、ATPを作る時に無駄ができます。無駄が出来る時に、熱が一緒に発生する。熱を発生させるのが【脱共役タンパク質】UCPです。

つまり有酸素運動をしている時には、エネルギーを有効に使わなければいけません。ということはATPができる時に、できるだけ無駄を減らそうとするわけです。ATPををより効率的につかっていく。

有酸素運動をあまりにやっているとATPを効率的に合成しようとするわけです。そうするとUCPがいらなくなります。

つまりATP合成の時に出来る無駄がへってくる。体温も低下してしまう。となると普段何もしていない時の、消費カロリーが低下してしまうということです。UCPが減ると普段何もしていない時もカロリーを使われているわけですけども、その無駄が無くなります。

つまり普段、生きている時に、よりカロリーを効率的に作ろうとする。安静時、何もしていない時の消費カロリーが低下してしまうということになります。

ですので、有酸素運動のやりすぎは、むしろ代謝を落としてしまう・・

効果的な有酸素の量は、大体1回に30分くらい、週に2~3回ぐらいをオススメします。

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

応急救護【講習】応急処置の基礎知識を学ぶ!!

いざという時の応急手当の基礎知識!!

私達は、いつ、どこで、突然のケガや病気に襲われるか予測できません。このような時、病院へ行くまでに出来る手当を【応急手当】といいます。

また、様々な原因で呼吸が止まったり心臓が止まったりした場合には、救急車が来るまでにその場に居合わせた人が手当てをしないと命は助かりません。このような時に行う手当を特に【救命処置】といいます。

今回は、アイズグループ全体で【応急救護】講習をうけました。

*心肺蘇生の流れ

①【安全の確認】周囲の状況が安全かどうかを確認します。危険がある場合には傷病者に近づかず警察や消防を待った方がよいこともあります。

➁【反応の確認】傷病者に近づき、耳元で(大丈夫ですか)などと呼びかけながら傷病者の方を軽くたたき反応(意識)があるか確認をします。反応がある場合は、訴えを聞き、必要な手当てを行います。

➂【助けを呼ぶ】反応がなければ大きな声で助けを求め、協力者がきたら(救急車を呼んでください)(AEDを持ってきてください)と要求します。誰もいなければ、まずは自分で119番通報する事を優先します。119通報をすると電話を通して、あなたや応援に来てくれた人が行うべき事を指導してくれる(口頭指導)を受け取る事ができます。

④【呼吸を見る】胸と腹部の動き(呼吸をするたびに上がったり下がったりする)を見ます。動いていなければ心肺停止と判断します。(10秒以内で確認する)普段どおりの呼吸かどうかが分からない時も胸骨圧迫を開始します。

⑤【胸骨圧迫 強く!早く!絶え間なく!】ただちに胸骨圧迫を開始します。胸骨圧迫30回(胸骨圧迫により血液を循環させます)胸骨の下半分(胸の真ん中が目安)に片方の手のひらの基部(手首に近い部分)をあて、もう片方のてを重ねて組みます。垂直に体重が加わるように腕をまっすぐ伸ばし、組んだ手の真上に肩がくるような姿勢にし、傷病者の胸が約5㎝沈み込む程度に強く早く圧迫を繰り返してください。圧迫のテンポは1分間に100~120回です。

⑥【気道の確保】片手を額にあて、もう一方のての人差し指と中指の2本を顎先にあて、頭を後ろにのけぞらせ、顎を持ち上げて気道(空気の通り)を確保します。

⑦【人工呼吸】人工呼吸を開始。気道を確保したまま、額に当てた手の親指と人差し指で傷病者の鼻をつまみます。その後、自分の口を大きくあけて、傷病者の口を覆い、空気が漏れないようにして、1回約1秒間軽く胸が上がる程度まで吹き込みます。一度口を離し、もう1回行います。

⑧【心肺蘇生の継続 胸骨圧迫と人工呼吸の組み合わせ】30回の胸骨圧迫と2回の人工呼吸のサイクル(30:2)を繰り返します。心肺蘇生を中止するのは⓵普段どおりの呼吸が戻って呼びかけに反応したり、目的のある仕草が認められた場合⓶救急隊に引き継いだ時*心肺蘇生を中断した場合は、反応の有無や呼吸の様子を繰り返し見ます。呼吸が止まったり、普段どおりでない呼吸に変化した場合はただちに心配蘇生を再開します。

いざという時の為にも、こういった知識は必要な事です。

現場に立ち会った際に(アイズ)は率先して救えるグループになっていきます!!

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

 

 

 

ダイエットを成功させるには?!まずは1つの事から始めよう!

こんにちは!

皆さんは、ダイエットを行った事はありますか?

今やっている!もしくは今からやろうと思っている!

そんな方の為にアドバイス!!

まずは【運動習慣】をつける事をオススメします!

そのなかで

【1回30分以上の運動】

1回30分以上の運動を週2回以上行うこと。簡単な運動を積み重ねる。

【自分へのご褒美を用意する】

運動をすると決めた時に新しいスポーツウェアやシューズを購入すると(せっかく買ったのだからやってみよう)という気持ちにさせる。

【長期目標・短期目標】

自分が最終的になりたいスタイルを設定する。その長期的な目標を達成するまでの小さな目標を立てる。

次に、毎日積み重ねることをする。例えば

【毎日記録をつける】

トレーニング記録を毎日することが癖になれば、ダイエットを続ける事にもつながります。

ダイエットが続かない方に多い特徴は、全ての事をいっぺんにしようとする事です。運動も好きではない、食事制限もしたことがない状態で、無理に行うことでストレスも溜まり結果やめてしまう。とい事になりかねません。

気合が入り全ての事をいっぺんに行おうとする気持ちはわかります。

ですが、まずはひとつの事を徹底して積み重ねてみましょう。

そして自己管理能力を身に着けた後に色んな事にチャレンジする事をオススメします。

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

 

 

パーソナルトレーニングとは接客業!!

こんにちは!

皆様は、パーソナルトレーニングに通ったがありますか?

もしくは現在通っているというお方はどうゆう理由でその場所を選びましたか?

パーソナルトレーニングを選ぶ条件とは?

・料金システム(安いにこしたことはない)

・トレーナー(知識が豊富・フィットネスの大会優勝者)

・接客(コミュニケーション能力・笑顔が良い)

・立地(駅から近い・家から近い)

・設備(清潔感・マシーンが豊富)

など沢山の事が求められる条件になります。

その中でも今回は接客に対しての事を重点的におきたいと思います。

まずは、パーソナルトレーニングとは、1対1の接客業である事を理解する必要があります。

 

目的を持ってやってきた人達を迎えて受け入れる事、そしてお互いの心と心を繋ぐ。トレーナーとして信頼を得ることはもちろん、1人の人としても信頼を得る事が求められる。人に何かを伝える時、お客様のニーズを聞き取る時に信頼関係が築けているかどうかがとても重要です。

アイズSPORTS整骨院 姪浜院も、沢山の方から選ばれるパーソナルジムになるために【身だしなみ・挨拶・正しい会話・態度・言葉遣い】など、しっかりとした接客を行っていきます。

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/