月別アーカイブ: 2020年2月

免疫力を高める為の5つの食品!自然治癒力を高めよう!

こんにちは。

本日のブログのテーマは(免疫力を高める)です。

本来、病気やケガは人間が持っている自然治癒力でよくなるものです。発熱や膿が 出るのは健康を取り戻すための戦いが体に表れているのです。そうして健康が回復 すれば、身体のなかに免疫ができます。そこで普段からこの免疫力を高める食生活 をすれば、病気やケガに強い丈夫な体を作ることもできるというわけです。

1.主食は白米よりも胚芽米や玄米


白米はおいしいけれど、ほとんどがでんぷん質。タンパク質、ビタミン、ミネラル を多く含んだだ玄米が理想だが、胚芽米(5分つきから7分つき米)でも可。白米 なら麦を混ぜて食べる。また最近では粟やヒエ、ソバなどのいわゆる雑穀のよさ が見直されている。

2.良質な食物繊維、海草とキノコ類

昆布、ひじき、わかめなどはアルギン酸という植物繊維を多く含んでいるほか、 多くのミネラル、特にマグネシウムや亜鉛を含んでいる理想的な免疫力アップ食物。しいたけ、しめじ、なめこ、まいたけなどのきのこ類も植物繊維やビタミンDなどを多く含む低カロリーの健康食品。

3.丸ごと食べる、煮干しや干しエビなどの小魚

本来、病気やケガは人間が持っている自然治癒力でよくなるものです。発熱や膿が 出るのは健康を取り戻すための戦いが体に表れているのです。そうして健康が回復 すれば、身体のなかに免疫ができます。そこで普段からこの免疫力を高める食生活 をすれば、病気やケガに強い丈夫な体を作ることもできるというわけです。

4.味噌、納豆、キムチ、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品


発酵食品はその土地、その場所にいる微生物の作用で新たな風味を得た食品。 こうした微生物や酵素は人間の健康にも寄与する食品を作ってくれる。昔から発酵 食品は長寿のもととして世界各国で食べられている。発酵を促す善玉菌の作用が 腸内を活発にして免疫力を高めてくれる。

5.定番の緑黄色野菜


各種ビタミンやカロテン、リコピン、アスパラギン酸 といった野菜のパワーは1年を通じて身体にやさ しい。 全ての野菜を摂取できるわけではないので、 できるだけ緑黄色、それも旬の野菜を時期に合わ せて食べる。料理 だけでなく、ジュースにして摂取 するのもひとつの工夫。

免疫力を高める為には、食事は大切だという事がわかりますね。

寒いシーズンもあと少し!免疫力を高める為にしっかりとした食事をとり

体調管理をしていきましょう。

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

プロテインとは何なのか?まずはここから!

こんにちは。

今日のブログのテーマは(プロテイン)についてです。

「プロテイン」とは、「たんぱく質」を英語訳したものです。

プロテインと聞くと、日本では、たんぱく質を摂取するサプリメントとして認識されていることが多いです。
プロテインの語源は、古代ギリシャのことばで、「プロテイオス」という言葉からきているもので「もっとも重要なもの」という意味だそうです。

その重要度を表すかのように、人間のカラダは、水とプロテイン(たんぱく質)の塊といっても過言ではない。
筋肉はもちろん、内臓、骨、血液、髪の毛、皮膚、爪に至るまでたんぱく質からできている。
たんぱく質が不足するとヒトのカラダは、様々な部分が機能不全に陥ってしまう。

そうならないためにも、人間にとって「もっとも重要な栄養素」である「たんぱく質」を適切に摂取するようにしたい。

たんぱく質が不足するとどうなるのでしょう?

人間のカラダにとって、最も重要なもの、たんぱく質が不足するとどうなるのでしょうか?明確にカラダに不調が現れる!!そもそもカラダの材料が不足すれば、生命維持にも不調をきたします!!

さらに、スポーツなどの活動を行っている場合は筋肉がダメージを受けるため、そのダメージを修復するために、普通よりも多くの「材料」が必要となります。

材料が不足すると、カラダづくりがうまくいかない、体調を崩しやすくなる、ケガをしやすい、ケガの回復が遅い・・・というような、望ましくないことが起こりかねません。

よりよくなろうと思って、スポーツしたり、トレーニングを行っているなら、たんぱく質を十分に摂る事を意識しましょう。

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

トレーニングの原理・原則!知っておいて損はない!

こんにちは。

今日のテーマは【トレーニングの3原理と5原則について】です。

皆さんは、トレーニングを効率よく行うためのルールがあることをご存じですか?

それがトレーニングの3原理と5原則。この原理原則を知っていると、効率よくトレーニングを行えるだけでなく、身体への意識が大きく変化します。今回はトレーニングの3原理と5原則についてご紹介します。

トレーニングは身体を動かすことで筋肉を鍛えるものです。しかし身体がどういう仕組みになっているかを理解しなければ、効果を上げることはできません。
たとえば同じ量のトレーニングをしていても、原理原則を知らなければ、ほとんど効果が現れないだけでなく、かえって身体を傷めてしまう可能性もあります。
逆に言えば、原理原則を知っていれば、同じ量のトレーニングでもはるかに高い効果を上げることができるのです。

トレーニングの3原理
過負荷の原理

「過負荷の原理」とは、機能を向上するためには、すでに持っている能力以上の負荷を与える必要があるということ。
トレーニングを行うときは、日常生活では行わないような重さを扱うことが重要で、ある程度重さや動きに慣れてきた場合には、さらに大きな負荷をかける必要があるということを意味しています
特異性の原理

「特異性の原理」とは、トレーニングの種類によって効果は変わってくるというものです。
つまり、何か特定の効果が必要なら、それに応じたトレーニングを行わなければならないということ。
そのため、トレーニングによってどのような違いや効果があるのかを知ることが重要になります。
可逆性の原理

「可逆性の原理」とは、トレーニングをやめてしまうと、身体が元の状態に戻ってしまうという原理です。どれほど鍛えても、トレーニングをストップするとその時点で筋力は低下していきます。
ただし、ゆっくりと時間をかけて鍛えた身体は、トレーニングをやめても元に戻るまで時間がかかりますが、短期間のトレーニングの場合、元に戻るまでの時間も短くなってしまいます。
トレーニングの5原則

トレーニングの5原則は、トレーニングを行うときの基本的なルールを指しています。
意識性の原則

「意識性の原則」とは、トレーニングを行うときには、意識をすることでさらに効果が高まるという原則です。
何も考えず、言われたことをそのまま行うよりも、自分がやっているトレーニングの意味や効果、鍛えている部分などを理解することで、トレーニングの効果はさらにアップします。
全面性の原則

「全面性の原則」とは、身体の一部分ではなく、全身をまんべんなく鍛えることで効果がアップするというものです。
身体の一か所だけを鍛えると、関節や筋肉に負担がかかり、ケガの原因になってしまいます。
さらに全身の筋力バランスが崩れることで、身体が歪み、運動の効果が少なくなってしまうことも。それを防ぐためにも、身体は全体を鍛えることが重要です。
漸進性の原則

「漸進性」とは、物事をゆっくり進めるという意味です。トレーニングでは、最初から強い運動をするよりも、少しずつ負荷を上げていくほうが効果的。
特にトレーニングを始めるときには、まずは筋肉や神経を目覚めさせることが必要。さらにトレーニングを継続していると、筋肉がその重さや動きに慣れてしまい、同じ運動でも効果が低くなってしまいます。
それを防ぐためにも、負荷の強さだけでなく、反復回数やセット数、インターバルの時間、バリエーション、トレーニングの順番などを継続的に変える必要があります。
個別性の原則

「個別性の原則」とは、トレーニングを行う人の体力や性別、年齢に合わせたメニューが必要という意味です。
さらに同じ年齢や性別、体力の人でも、身体の筋肉バランスや身体の使い方の特徴が全く異なるもの。そのため、トレーニングのメニューははそれぞれの身体特性に合わせて決定する必要があります。
反復性の原則

「反復性の原則」とは、トレーニングは繰り返し、規則的に長い時間かけて行うことで、効果が高くなるというものです。
「可逆性の原理」でも説明したように、短期間のトレーニングで鍛えた身体は、運動を辞めてしまうと短い時間で元に戻ってしまいます。
逆に長い時間をかけてトレーニングを行った場合、筋肉や神経がゆっくりと成長、身体の中で定着するため、少しトレーニングを休んでも、なかなか元に戻ることがありません。そのためにも、トレーニングは継続して行うことが必要になります。

以上の事を理解して、トレーニングの効率UPにつなげましょう!!

アイズスポーツ整骨院では、お客様に合った適切な《アドバイス・トレーニング》を提供しています。

気になる方は、アイズスポーツ整骨院(姪浜院)まで、ご連絡ください。

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/