タグ別アーカイブ: ストレス

頭痛と首・肩こりの関係性について【体の凝り原因】

こんにちは、姪浜駅より徒歩4分の整骨院併設ジムアイズトータルボディステーション姪浜院です。

今回は「頭痛と首・肩こりの関係性」について話していきます。

頭痛になる原因

普段の生活の中で、頭痛で悩むことはありませんか?頭痛があるとその日の生活に支障が出てストレスが溜まってしまいます。

頭痛には、「片頭痛」と「緊張型頭痛」があります。「片頭痛」は、脳の血管が急激に拡張して、神経を刺激し、刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡張して発症させます。血管が拡張する原因として、寝不足や寝過ぎ、ホルモンバランスの変動、空腹、疲労、光や音の刺激などがあります。

もう一つの「緊張型頭痛」は、頭の筋肉や肩、首周囲の筋肉が緊張することで起きます。筋肉の緊張で血流の流れが悪くなり、筋肉の老廃物が溜まって、その周囲の神経が刺激されて起きるのです。「緊張型頭痛」が起こる原因として、精神的・身体的ストレスが多く、デスクワークでの長時間の同じ姿勢やスマートフォンを多く使うことにより肩・首の負担に繋がり筋肉の緊張が起こります。筋肉の緊張以外にも心の病気が原因となる「緊張型頭痛」もあります。

頭痛の予防と対策法

〇片頭痛

片頭痛になる際の状況を把握しておくのが良いかと思います。原因が分かれば予防できる可能性が高くなります。

原因になりやすい寝不足や寝過ぎ、疲労や空腹など身体のストレスを出来る限り避けましょう。寝だめや夜更かし、食事の回数が一日2食以下の場合は片頭痛が起こりやすくなるので、適度な睡眠と1日3食を摂るよう心掛けましょう。

〇緊張型頭痛

緊張型頭痛は同じ姿勢を長い時間とると筋肉が緊張して血流の流れが悪くなるので、長時間の作業をしないようにするか、こまめに身体を動かすようにしましょう。

心身のストレスがある可能性もあるので、気分転換に外出してみたり、好きなことや趣味にしていることなどをやってみましょう!

 

アイズトータルボディステーションでは、パーソナルトレーニングの他に整骨院も併設しております。身体に症状がある方、悩みがある方は是非お店にお問い合わせください。お待ちしております!

 

【住所】福岡市西区内浜1丁目7-3 ウエストコート姪浜レジャービル1F

【営業時間】10時~22時 木曜:定休日

【駐車場完備】3時間無料

【電話番号】092-881-1880

 

食べたい物によって分かる不足している栄養素 第2弾【食事と体つくり】

こんにちは。

姪浜のトレーニングジムといえば整骨院併設の
アイズトータルボディステーション姪浜院です。

今回は前回の投稿に引き続き「食べたい物によって分かる不足している栄養素」について話していきます。

辛い物を食べたいときに不足している栄養素

辛い物を食べたいと思うときは、ストレスを抱えている可能性があります。辛い物を食べることによって強い刺激を感じ、リフレッシュしようとします。

5つある味覚のうち、舌の痛みを感じるものが辛味であり、ストレスによる心の痛みを舌の痛みで紛らわそうとし、辛い物を欲するようになります。

ストレスを溜めないために抗ストレスホルモンを働かせましょう。
抗ストレスホルモンは副腎という臓器から分泌されます。
副腎を健康的にするために、タンパク質や抗酸化ビタミンを摂取するようにしましょう。

タンパク質や抗酸化ビタミンを摂れる食材

たんぱく質が多く含まれる食材

・肉類

・魚介類

・卵類

・大豆製品

・乳製品

主な食材はこの5つの種類ですが、コンビニで手軽に買えるものとしては、サラダチキンやサラダフィッシュ、ゆで卵などです。
これらは、比較的手に取りやすい物なので料理があまり得意じゃない人でもオススメです!

抗酸化作用が期待できる食材

・モロヘイヤ

・にんじん

・かぼちゃ

・グレープフルーツ

・アーモンド

抗酸化作用が期待できる栄養素でビタミンAやビタミンC、ビタミンEなどがあり、それらの栄養素を摂るためには、上記の食べ物を食べることをオススメします。ビタミンにはそれぞれ役割があるので、栄養素の特徴を知ったうえでバランスよく摂りいれ、ストレスに負けない身体を作っていきましょう。
コンビニでは、ビタミン系のドリンクがあると思うので、ビタミン不足を感じたら、是非探してみてください!

 

アイズトータルボディステーションでは、トレーニング指導や整骨院での治療をおこなっております。体験トレーニングも随時募集しており、電話や店頭でもご予約可能ですので、お気軽にお声掛け下さい!

 

【住所】福岡市西区内浜1丁目7-3 ウエストコート姪浜レジャービル1F

【営業時間】10時~22時 木曜:定休日

【駐車場完備】3時間無料

【電話番号】092-881-1880

 

 

 

冷え性が気になる方!!【冷え性対策】

こんにちは!アイズトータルボディステーション姪浜です。

姪浜でパーソナルジムといえば整骨院併設のアイズトータルボディステーション姪浜店!!
ジムでトレーニングした後は整骨院で疲れた体をケアしませんか??

これから寒い時期になり、冷え性に悩む方も増えてくるかと思います。
今回は冷え性の原因や対策については話していきます。

冷え性とは?

冷え性とは、手先の先端など身体の一部が冷えやすくなる状態をいいます。
人の身体には体温を調節するしくみが備わっており、寒さを感じると血管が収縮することで体内の熱を外に逃がさないようにしたり、震えによる筋肉の運動で熱を産生されたりすることで皮膚の温度を保っています。
しかし、体温調節が上手くいかなくなると、手足などの先端に熱が伝わらず冷えやすくなってしまいます。
原因はいくつかありますが、男性よりも女性の方が冷え性になりやすくなります。

冷え性が続いてることで健康に大きなダメージを与えることはありませんが、適切な対処をせず、そのまま放置しておくと、頭痛、肩こり、しびれ、便秘、便秘などの身体的症状、イライラ感や不眠など精神的症状を引き起こすことがあります。

冷え性の原因

自律神経の乱れ・・・ストレスや過度な疲れ、環境の変化などから自律神経が乱れると、体温調節が上手くいかず冷え性を引き起こすことがあります。

血流の悪化・・・貧血や低血圧などの病気、運動不足や喫煙習慣など血流が悪くなりがちな原因があると、手足の先などに体内の熱が届きにくくなるため、冷え性になりやすくなります。

筋肉量の不足・・・筋肉は熱を産生する器官でもあるため、筋肉量が少ないと体内の熱が作りづらく、冷え性になりやすくなります。

冷え性の予防・改善

冷え性は生活習慣によって起こるケースが多いため、まずは生活習慣を見つめなおしましょう。

〇生活リズムを正す

睡眠の質や食事をバランスよく摂ることにより、自律神経を安定させ冷え性になりにくくなります。日々の規則正しい生活を心がけ、ストレスを溜め込まないようにしましょう。

〇血行の改善

寒い時期や冷房が強い環境に居続けるのは、身体を冷え筋肉が縮まって血流が悪くなってしまいます。
身体を冷やし過ぎないようにして、体温を下げないようにしましょう。

〇筋肉量を増やす

筋肉量が多いほど基礎代謝が多くなり、筋肉の消費するエネルギー量に伴い脂肪も燃焼し、体温も高くなります。
適度な運動を行い、筋肉量を増やしましょう!

冷え性の予防・改善のために自分自身でおこなうセルフケアを続けるのは簡単ではないかと思います。
「運動の方法が分からない」「何食べたらいいか分からない」そんな方には、一度アイズトータルボディステーションにお越しください。
スタッフが悩みを解決します。お待ちしております!

 

〇アイズトータルボディステーション姪浜

【住所】福岡市西区内浜1丁目7-3 ウエストコート姪浜レジャービル1F

【営業時間】10時~22時 木曜:定休日

【駐車場完備】3時間無料

【電話番号】092-881-1880 

ビタミンの必要性について【必要な栄養素】

こんにちは!

姪浜にある整骨院併設のトレーニングジムアイズトータルボディステーション姪浜店です。

今回はビタミンについてお話していきます。

なぜ、ビタミンの話をするかというと。。
ビタミンは生きていくうえで重要な栄養素なんですが
ビタミンが不足していることって意外と気づかないんです。

ではビタミンが不足しているとどうなるのか
・肌荒れする
・ストレスを感じやすくなる
・疲れやすくなる

こういった症状が出てきます。
最近こんな症状が続いている方はこのブログぜひ見てください!

ビタミンとは、エネルギー産生栄養素である糖質、脂質、タンパク質の代謝を円滑に進めてくれる働きがあります。身体に必要な量はわずかですが、体内でビタミンを合成できない、あるいは必要量を合成できないため、食品から摂取しなければなりません。

ビタミンには、13種類あります。その中で、水溶性と脂溶性の2つに分けられます。脂溶性ビタミンを過剰に摂取すると、体内に蓄積され、過剰症を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。水溶性ビタミンは、水に溶けやすい性質で過剰に摂取した場合でも、尿として排出されますが、摂取量が少ないと欠乏症を引き起こす可能性があります。

脂溶性ビタミン(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK)を摂取するには、以下の食材を摂る必要があります。

ビタミンA・・・豚レバー、鶏レバー、ウナギ、ニンジン、ホウレンソウなど

ビタミンD・・・サケ、サンマ、ブリ、キノコ類、タマゴなど

ビタミンE・・・西洋カボチャ、ウナギの蒲焼き、めかじき、アーモンドなど

ビタミンK・・・納豆、ホウレンソウ、小松菜、ブロッコリー、鶏肉など

水溶性ビタミン(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、ビタミンC)を摂取するには、以下の食材を摂る必要があります。

ビタミンB1・・・豚肉、ウナギ、サケ、玄米など

ビタミンB2・・・レバー、ウナギ、ブリ、納豆、牛乳など

ビタミンB6・・・豚ひれ肉、ビンナガマグロ、バナナ、玄米、サツマイモなど

ビタミンB12・・・魚貝類、レバーなど

ナイアシン・・・玄米、落花生、鶏むね肉、かつお、マグロなど

パントテン酸・・・レバー、鶏むね肉、納豆、玄米、アボカドなど

葉酸・・・レバー、枝豆、ホウレンソウ、ブロッコリー、グリーンアスパラガス

ビオチン・・・レバー、鶏卵、落花生、アーモンド、ブロッコリー、納豆など

ビタミンC・・・サラダ、カットフルーツなど

ビタミンは身体の中で様々な働きをしています。各ビタミンは栄養バランスが整った食事をしていると不足しにくいですが、無理な食事制限などが原因で栄養バランスが偏り、ビタミンが不足してしまいがちなので、栄養バランスを考えながら食事を摂るようにしていきましょう!

運動をしてる人に積極的に取ってほしいビタミン!
なんてのもあるんです。

アイズトータルボディステーションでは、トレーニングのほかに食事のアドバイスも行っております。お気軽にお立ち寄りください。