整骨院

基礎代謝を上げて、食べても太りにくい身体にしよう!!

こんにちは!

下がると太りやすくなると言われている基礎代謝。

今回はそんな基礎代謝についてお話したいと思います。


同じように食べても太りやすい人と太りにくい人がいます。
それは『基礎代謝』に大きく依存します。
何故なら、基礎代謝が大きいと消費カロリーが高いので、太りにくくなります。
基礎代謝とは1日何もせずただ寝てるだけでも消費するカロリーの事で、

その多くを筋肉が消費するため、筋肉質の人は一般的に基礎代謝が高くなります。 そのため多く食べても太りにくい体質になるのです。トレーニングする事によって筋肉を作れば基礎代謝が高まるため、「痩せやすい身体」に繋がります。
逆に、減量のために過激な食事制限をすると、脂肪よりも筋肉が落ちてしまいます。 そうなると基礎代謝が小さくなるので、次第に食事を減らしても体重が落ちなくなります。 その状態から食事量を元に戻せば、当然太るということになります。 このが俗に言う『リバウンド』です
気をつけなくては行けませんね。 このリバウンドを繰り返すと、リバウンドしやすい体質になり、体には大きな負担となります。

つまり運動だけ食事だけ。ではなくボディメイクにはどちらも必要ということです!

人間の体は、10代まで成長ホルモンや男性ホルモンの働きが活発で、筋肉を増やそうと働きます。 ところが20歳を過ぎると、役目を終えたこれらのホルモンの分泌がどんどん減っていきます。 20歳を過ぎても運動を続ければ筋肉は減りませんが、普段の生活では重いものを持ったり、 歩き回ることが少ないため、筋肉量が減っていく(減らないまでも筋肉の活性が落ちてしまいます)。 その結果、基礎代謝が40歳を境に急激に落ちていってしまいます。 基礎代謝が落ちると太りやすくなる。50歳の人の基礎代謝は40歳より約4%少ないです。 40歳の時に1日2000kcalの食事で太らなくても、50歳で同じカロリー量をとると1年で体脂肪が約3kg増えることになります。

だからこそ、いくつになってもトレーニングし続けないとですね!

8

たるんだ身体とはおさらばしましょう!

お気軽にお問い合わせください。

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

今話題!「プロテイン」が流行ってる理由とは!?

最近、プロテイン女子という言葉をよく耳にしませんか?

少し前まではマッチョが飲むイメージ……

それが、今では若い女性にも必需品のアイテム!

テレビSNSでもピックアップされてますよね!

でもなぜ若者にもプロテインが浸透してきたのか……

そもそもプロテインって何?

プロテイン(protein)とは日本語でタンパク質を表します。
食品でいうと大豆製品、卵、乳製品などに含まれており普段の食事から摂取できる栄養素です。

 

では、一日の理想のタンパク質量は?

勿論、これに関しては体重年齢運動量などによって異なるのですが

一般的に男性役60g、女性役50gのタンパク質が必要と言われています。

仮に一日60gのタンパク質が必要だと仮定して

朝食に、納豆+鮭の塩焼き+卵かけごはんで22g、ランチにとんかつで20g、夜はお酒のつまみで生ハムやスモークサーモンやローストビーフを10枚くらいつまんで、ようやく20g。1日60gの摂取を継続するのは意外と大変ですよね。

しかもこれでは余分に脂質や糖質もついてくる……。

 

だから、プロテインで補うんです!

タンパク質量に比べ糖質脂質が圧倒的に少なく

飲むだけなので手軽に摂取する事が出来ます!

タピオカばかり飲んでちゃダメですよ!(笑)

また、タンパク質は筋肉だけでなく、髪の毛や皮膚、臓器や血管など私たちの体内の様々な場所で活躍する必要不可欠な栄養素の一つです。

ですが、忙しい現代人にとって一日に必要なタンパク質を食事だけで摂るのは難しい場合もあります。
そのような時に、簡単に不足したタンパク質を補うことが出来るのが

「プロテイン」です。

 

そんなプロテインにも種類が……

種類は大きく分けて3つ

ホエイプロテイン

スピード吸収
牛乳から精製されるプロテインパウダー。
吸収がはやく、筋肉の合成に有効な必須アミノ酸、BCAAが豊富

ソイ(大豆)プロテイン

ゆっくり吸収
その名のとおり、大豆を原料としたプロテインパウダー
吸収は比較的ゆっくり。代謝をサポートし、アルギニンが豊富

カゼインプロテイン

長時間補給
ホエイと同じく、牛乳から作られるプロテインパウダー
ゆっくり吸収され、アスリートに有効なアミノ酸、グルタミンが豊富

 

これだけ身体にも美容にも効果があれば

最近の意識高い系女子にも人気な理由が明確ですね!!

自社でも、ホエイプロテイン。  ソイプロテイン。

 

の二種類を販売しております!

気になる方は是非ご連絡ください!

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

 

アイズスポーツから新商品HMBが発売!!HMBの効果とは?

こんにちは!

今回はタイトルにもある通りHMBのお話をさせて頂きます!

名前は聞いたことがあっても詳しくは知らない……と、言う方に

説明していきたいと思います!

まず、筋肉がどうしたら成長するのか‥
・運動して筋肉に刺激を与える
・適切な栄養を摂取する
・休養をしっかり与える
運動で刺激を受けた筋肉に適切な栄養を与えることで筋肉は効率よく成長してくれます!
代表的な所でいうとタンパク質です!
摂取したタンパク質が筋肉の合成や修復を行いますが
その際、「筋肉を作れ」と指示を出す回路をmTORエムトア)と言います。
HMBを摂取することによりmTOR(エムトア)が刺激され、より強い筋肉の合成作用が促されます。

その事から今では高齢者の筋力減少にもHMBが有効的であると注目されています!

そして勿論、激しい筋トレや運動を行うトレーニーの方や
運動初心者で周りと差を付けたい方にもオススメできるサプリメントの一つです。
ただし先程もお伝えした様に、HMBはタンパク質の効果を高めてくれるものなのでHMBだけとっても筋肉がつく!というわけではありません。
正しいフォームでしっかり効かせるトレーニング
目標に合わせての食事管理を習慣づけた上で
サプリメントを摂取しさらに効率よく体作りをしていきませんか?

詳しくはご連絡ください!

福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

EMSで筋トレから治療まで?

こんにちは!

突然ですが皆様、EMSって聞いたことありますか?

「寝るだけ簡単ダイエット」「付けてるだけ痩せる?」

なんとなく聞いたことのあるフレーズですよね……

通販番組等でもよく見かけることが増え認知されてきてます!

でもEMSって何なの?気になりますね!

電気刺激を与えることによって筋肉を動かし、収縮させて鍛えるエクササイズ機器です。元々は低周波を流して体の痛みを取り除いたり、リハビリ効果を上げたりする医療用器具として開発されたものですが、筋肉を直接刺激することによるトレーニング効果が期待できるものして今は認知されてます!

また、トレーニング効果だけではありません!

急性 .慢性の関節痛.神経痛などの痛みの治療 ・運動不足が原因でおこる様々な

疾患の予防と治療運動治療の補助トレーニングの困難な深層筋の強化.など

様々な治療に使われます。

気になる方はご連絡を!

アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880 【診療時間】
月~日 10:00~22:00
(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日

トレーニングの正しい知識を!チーム全体でスキルUP!

こんにちは!
私達はグループ全体で意見の統一をする為にMTGを欠かしません。

ネットで検索すれば山ほど情報は出てきますが
クライアント様の為に本当に必要な
サービス提供はなんなのか?
分からない事を分からないままにしない為にも
アイズグループ全体、各店舗で話し合い
理想のプランを導いていきます!

姿勢を治したい。
痛みを無くしたい。
ダイエットしたい。
身体を引きしめたい。
筋肉をつけたい。
その方のニーズに対応していけるように
全力でサポート致します。

保険診療。
体験トレーニング。
下記までお気軽にご相談下さい!

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

猫背の改善で美しい姿勢を!!トレーニング効率もアップ!!!

こんにちは!

スマホパソコンの見過ぎで長時間悪い姿勢のまま過ごしていませんか?

現にここ数年、猫背になっている人口は増加しています。

知らず知らずのうちに猫背の原因となっている生活習慣がついている人も少なくありません。

そこで今回はそんな猫背についてお話させていただきます。

~そもそも、猫背の原因ってなんなんの~ ?

日常生活の姿勢の乱れ、もしくはインナーマッスルの衰え

大きく分けると2つあります。

先程も伝えましたが

・スマホやパソコンの使い過ぎによる原因。

特にデスクワークでは体より顔が前に出て前傾姿勢になりがちです。

その為、背中を丸めた姿勢が長時間続く事により猫背の原因に…。

・運動不足による筋肉の衰えによる原因

筋肉にはインナーマッスルアウターマッスルの二種類があり

その中でも体の内部にあるインナーマッスルの筋力が低下する事によって

姿勢の調整や関節の位置を保つ役割が弱まる事で猫背の原因に…。

 

でも、一言に猫背と言っても種類があるのをご存知でしょうか?

 

~知ってました?猫背の種類と特徴~

 

・反り腰猫背(腹猫背)

腰が前に反り、お腹が前に出る特徴的な猫背で女性に多くみられる。

上半身を支える裏モモ(ハムストリングス)の筋肉が弱いと、骨盤が前に傾いてしまい、バランスを取るために体を腰あたりで反らせるため起きる猫背です。

ハイヒールや妊娠中の方によく見られます。

・腰猫背

その名の通り腰部分が曲がっている猫背です。

畑仕事、高齢者、あぐらをかいて座る、足を組むことが多い。

デスクワークが多い方などによく見られます。

・背中猫背

背中の中心が曲がっている状態の事で、一般的に多くみられる「猫背」

長時間、前かがみの姿勢、事務やパソコン作業をする人に多く見られます。

・首猫背

ストレートネックと呼ばれ、頭だけが前に出てしまっている状態。

下を向いてスマホやタブレットを長時間操作する事で今、若い世代に増えてます。

 

勿論、猫背調整直後は良くなりますが3日もすれば元の悪い姿勢に戻ってしまいます。

 

上記の説明でもある通り、ただ治療するだけで姿勢を治すのは難しいのです。

正しい姿勢作りをする為には何をすれば良いのか……

今これを見ているあなたの姿勢はちゃんと正しい位置にありますか?

トレーニング、コンディショニング、そして日常生活の意識で美しい姿勢を心がけましょう!

真の健康にはトレーニングとコンディショニングが必要不可欠です!

 

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

スポーツ(トレーニング)パフォーマンスを最大限に引き出す為に身体の調子を整えよう!!

こんにちは!

突然ですが体のメンテナンス……行ってますか??

日常生活や仕事でも気付かないうちに疲労って溜まっていきますよね…

それプラスでスポーツやトレーニングをしていれば

勿論それ以上に疲労は溜まります!

そこで今回はスポーツマッサージについての話をしたいと思います!

スポーツマッサージの目的や効果については下記に簡単にまとめました。

~スポーツマッサージの目的~

・疲労回復の促進

・クールダウン

・怪我の予防と回復の補助

・コンディショニングの調整

・パフォーマンス向上

~スポーツマッサージの効果~

・頑張りすぎた筋肉の回復を早める。

・痛みの原因となる毒素(老廃物)を流しだす。

・心と身体のリラックス効果。

・筋肉の硬結を和らげ、過去の怪我により溜まりやすい組織の疲労を取り除く。

柔軟性むくみの改善

疲労を溜め込んだまま放置していると、

筋線維の中に老廃物(ゴミ)が溜まっていき結果的に

上手く筋線維も動かなくなっていきます。

そうなる前に早めの治療を心がけましょう!

アイズでスポーツマッサージを受けるなら

保険外特別実費治療(¥2160)か、トレーニングを受けてる会員様は

パーソナルトレーニングの後ケアとして付いてます。

疲れた身体には適切な治療でアプローチしていきましょう!

 

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

筋トレをする際に大筋群を動かすと痩せる???

こんにちは!

トレーニングを始めようかなと思った際ネットやテレビ、知人の情報などで、

とりあえずスクワットがいいらしい。

なんてフレーズ耳にしたことありませんか?

でもなぜスクワットがいいのか。

疑問に思ったことがある方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は「筋トレの際、なぜ大筋群を動かすのか」という事について

簡単に説明したいと思います。

まず、大筋群とはなにか…言葉の通り大きい筋肉の事です。

私達の身体でいうと 脚、背中、胸 この三つが大筋群に値します。

代表的なトレーニングとして

脚=SQ(スクワット) 

背中=DF(デットリフト) 

胸=BP(ベンチプレス)

 

が挙げられ、トレーニングのBIG3と言われてます。

その中でSQの際、主に使う筋肉は

大腿四頭筋(前もも)、大殿筋(おしり)、ハムストリング(裏もも)

この三つの部位は身体の中で最も大きい筋肉トップ3に入る部位なのです!

キングオブエクササイズと言われる由縁が分かりますね!

では、話を戻して何故大きい筋肉を動かすことがいいのでしょうか……

理由はシンプルで、大きい筋肉を動かす事で代謝を上げてくれる。

結果、痩せやすい身体になっていく。

同じ運動をするなら効率がいい方がいいですよね?

そのために正しいフォーム、効率の良いトレーニング、

貴方に合ったトレーニングプランが必要なのです!

体験トレーニングはこちらまで!!

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

 

痩せたい!変わりたい!でも何から始めていいか分からない……と悩んでる皆様へ、悩む必要はない。答えは簡単な方法だった?

こんにちは!

「身体を変えたいけど何から始めればいいのか分からない…。」

そんなお悩み感じたことはありませんか?

僕はパーソナルトレーニングジムで働きながら同じ様な悩みを持つ方を沢山見てきました。

確かに初めは皆様ぶつかる壁の一つかと思います。

まず運動?食事を変えること?

どう動き出せばいいのか分からない…

正直不安ですよね…。

どこかで聞いたことあるぞ?

このトレーニング(これを食べたら)痩せるらしいよ?

ネットやテレビ等で薄っすら覚えてる情報を何となくやってみて

結果、何も変わらない…。

そうやって諦めている人の話をよく聞きました。

せっかく行動にうつしたのに、勿体無いですよね…。

では、何をすれば正解だったのか…

実際に直接トレーナーに話を聞いてみるのが

一番の近道だと私は考えます。

突然ですが、パーソナルトレーナーと聞くとどのようなイメージを抱きますか?

・マンツーマンでトレーニング指導してくれる人?

・色んなトレーニングを知ってる人?

どちらも間違いではないですが、

私達アイズスポーツの考えとしては

お客様のニーズに合わせてトレーニングが提供できること。

これが一番の強みだと考えております!

筋肉をつけたい。瘦せたい。腹筋を割りたい。

運動習慣をつけたい。スポーツで差をつけたい。

自分の中で何か目標を掲げるとモチベーションにも繋がり

やる気も出るんじゃないでしょうか?

それぞれ、目標目的が違う中で、同じ事をさせても意味がありません。

お客様さまに寄り添い情報を聞きながら向き合っていけるのが

パーソナルトレーニングなのです。

勿論、トレーニングの事のみに限らず食事指導も!

こちらも目標に合わせてサポートさせて頂きます!

 

さらに当院であれば整骨院も設してるという強みもあります。

トレーニングだけガツガツしても筋肉は固くなり

最高のパフォーマンスは発揮できません。

では、、どうすれば良いのか…。

答えは簡単なことで、筋肉を緩めてあげれば良いんです。

当グループではトレーニング後に

スポーツマッサージという

足のオイルマッサージが付いており老廃物を流すことはもちろん

疲労回復や、むくみの解消効果があるアフターケアも付いてます。

また、症状によっては保険証を使った診療や実費治療も行っており、

トレーニングとコンディショニングの両面から

サポートしていく事を可能にしております。

お身体の事で少しでも気になる事がある方…

分からないことを分からないままにしているのは勿体無いと思いませんか?

是非一度お話をお聞かせください😊

 

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/

なぜトレーニング中はBCAAが必要とされるのか…?

こんにちは!

突然ですが BCAA というサプリを聞いたことがありますか?

トレーニング=プロテインというイメージはあるかと思います。

勿論、プロテインも大事なサプリの一つ

では、BCAAとは???

運動時に筋肉のエネルギー源となる必須アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)です。

身近なものでいうと、臓器、皮膚、筋肉、髪、爪、血液などの材料になります!

また病原菌やウイルスと戦ってくれる強い味方です!

具体的には数百種類あり、タンパク質を構成する役割のアミノ酸は

その中でも20種類。そのうちの9種類は体内で作り出すことが出来ません。

少し難しい話になりましたが、

つまり何が言いたいのか?

体内で作り出すことが出来ない必須アミノ酸9種類のうち

3種類もBCAAには含まれております!

では実際どんな効果があるのか…

箇条書きで簡単に紹介していきます。

・筋肉の分解を防いでくれる!

・疲労回復効果

・吸収率が良い

・免疫力up  

・代謝up    etc…

また自社で作り、販売しているBCAAには

シトルリンも含まれており、

シトルリンに含まれる血管拡張作用により

運動パフォーマンスの向上

血流がよくなる

などの効果が期待されます!

なのでトレーニングの際はもちろん

日常的に摂取していただいても構いません!

トレーニングしてる方なら尚更飲まなきゃもったいないですよね😭

店頭でも販売してますので気になる方は

スタッフにお声掛けください😆

○アイズSPORTS整骨院姪浜院
福岡市西区内浜1-7-3ウエストコート姪浜レジャービル1F
092-881-1880
皆様の身体をトータルにサポート!
保険診療 スポーツ保険 交通事故?各種保険取り扱っております。
パーソナルトレーニングはお任せください!
【診療時間】
月~日 10:00~22:00(最終受付21時半)
【休診日】
木曜日
http://www.is-meinohama.com/